明けましておめでとうございます!
新しい年、2025年が始まりました!今年もどうぞよろしくお願いいたします。さて、年始といえば新しい抱負を考える時期ですよね。ですが、去年「健康第一!」と意気込んだにもかかわらず、年末にはお餅とみかんを片手にゴロゴロしていた方、手を挙げてください!(実は私もその一人です。)
今年はそうならないように、年始の健康メッセージをお届けします。
1. 2025年の健康トレンド:”未来”を先取り
2025年の健康トレンド、気になりますよね。今年はAI技術がさらに進化し、健康管理アプリがもっと便利になると言われています。自分の歩数や運動量、睡眠時間、体重、血圧、血液情報等を管理でき、アプリが「今すぐ水を飲んでください」「血液粘度が上昇しています」と指示してくれたり…水を飲むのも忘れるほど忙しい私たちの生活、少し反省したいものです。
そんな未来感あふれるツールに頼るのもいいですが、実は昔ながらの方法が一番。朝起きて白湯を一杯—これだけで体が目覚めます。今年は”新旧健康法の融合”を目指してみましょう!
2. 今年こそ始めたい健康習慣
毎年恒例の「今年こそ!」ですが、まずは簡単なことから始めましょう。今年おすすめしたいのは、“一日一ストレッチ”です。テレビを見ながらでも、ベッドで寝る前でもOK。特にお風呂上がりにやると、全身の血流が良くなり、ぐっすり眠れるようになります。
ちなみに、私が実践しているのは「猫の伸びポーズ」。見た目もかわいく?、気持ちいい—ただし、やりすぎて本当に猫みたいに昼寝をしすぎないよう注意です。
3. 運動や姿勢の見直しで健康アップ
運動が苦手な方も、姿勢を改善するだけで驚くほど体調が変わることをご存じですか?今年は”姿勢美人”を目指しましょう!
スマホを見ながら首が前に出ていませんか?その姿、実は”亀”に似ていると言われています。巳年の今年、亀ではなくスッと伸びた美しい蛇のような姿勢を目指しましょう!(亀好きの方、怒らないでくださいね。)
4. 高齢者向けの健康メッセージ
皆さまの中には、人生経験豊かな方々も多いことかと思いますが、60代、70代を迎えても元気でいる秘訣は“楽しみながら健康を維持すること”です。
例えば、散歩を「冒険」に変えるのはどうでしょうか?普段行かない道を歩いてみたり、季節の花や鳥を探したり…。まるで少年時代に戻ったような気分で楽しめます。健康は心の若さから!
5. 新年の抱負と具体的な計画
抱負だけではなく、具体的な計画を立てることが成功の秘訣。今年の私の目標は”週2回の筋トレ”。
ですが、計画通りにいかないのが人間。例えば、寒い朝にランニングを諦めた自分に、こう言い訳してみます。「寒さもまた健康法だ!」
6. 2025年の干支(巳年)にちなんだ話題
今年の干支は巳(蛇)。蛇といえば、しなやかで柔軟な動きが特徴ですよね。今年は蛇にあやかって体の柔軟性を高めるストレッチを取り入れてみてはいかがでしょうか。
ちなみに、蛇の脱皮にちなんで「心も体もリセット」をテーマにしたデトックス週間を設けるのもいいかもしれません。
7. 冬の健康管理法
冬は体が冷えやすく、風邪をひきやすい季節です。今年のおすすめは「内側から温まるスープ作り」。特に生姜入りのスープは体がポカポカになるので、お勧めです!
8. 健康寿命を伸ばすためのアドバイス
「寿命を伸ばす」だけではなく、「健康寿命を伸ばす」が今年のキーワードです。ポイントは、日常に小さな楽しみをたくさん作ること。
例えば、「1日1笑い」。健康法にユーモアを取り入れるのも大切です。笑いは免疫力を高めると言われていますので、笑えるエピソードをシェアするのもおすすめです。
9. 2024年の振り返りと2025年への展望
去年を振り返ると…「忙しい1年でした!」という方も多いのではないでしょうか。今年は少し肩の力を抜いて“余裕のある生活”を目指してみませんか?
よく皆様から聞く2024年の反省点は「忙しすぎて健康を後回しにしてしまったこと」。2025年は健康第一で、皆さまと一緒に楽しい1年を作りたいです。
10. 身長整体や鍼灸の視点での健康アドバイス
最後に、私たちの専門分野に関連したお話を。身長整体や鍼灸治療は、単に体を整えるだけではなく、心もリラックスさせる効果があります。
今年はぜひ、皆さんも定期的に体のメンテナンスをしてみてください。「1月の体は1年の健康を決める」とも言われますので、今がチャンスです!
まとめ
2025年も笑顔と健康で満ちた1年にしましょう!今年もたくさんの健康情報をお伝えしますので、どうぞお楽しみに。それでは、素晴らしい一年のスタートを—そして、健康第一で参りましょう!